キャバクラって夜のお仕事のイメージが強いけど、実は朝や昼間に営業してるキャバクラ店もあるんですよ。「朝キャバ」とか「昼キャバ」って呼ばれてます。
今回は、この朝・昼キャバについて詳しく説明しますね!学生さんなど夜に働くのが難しい女の子は、明るい時間帯に働いて稼いじゃいましょう!
朝・昼キャバの特徴
朝キャバや昼キャバの一番の特徴は、明るい時間帯に営業してることです。当たり前ですけど、普通のキャバクラには絶対にない特徴ですよね。
門限があるとか、夜に働くとナイトワークをしているのがバレちゃいそうとか、そういう女の子が安心して働けるっていう魅力が朝・昼キャバにはあります。
ちなみに、朝キャバは朝の5時や6時など早朝からオープンしてるお店が多いです。昼キャバは10時とか11時とかお昼前後のオープンが多いですね。朝から夜までぶっ通しで営業してるキャバクラ店もありますよ。
夜はサラリーマンのお客さんが多いけど、朝・昼キャバは同業者が多めです。ホストとか他のキャバクラ店で働いてるボーイさんとかね。
あとは夜勤の人や観光客、すでにリタイアしてる富裕層のおじさんとかが利用してる感じかな。
明るいうちから働けるから、感覚的にはより普通のバイトに近いかも。夜よりもラフな格好で働けるお店も多いので、ドレスとかヒールとか堅苦しい格好が苦手な人も、朝キャバや昼キャバの方がいいかもしれませんね。
同業者のお客さんが多いこともあって、夜よりもキャバ嬢を困らせるようなお客さんは少なめ。だから接客のしやすさもあるんです。
それに昼間に働けるから規則正しい生活リズムで働けるのも、朝・昼キャバのいいところ!健康的に働いて稼ぎたい女の子にもピッタリですよ。
朝・昼キャバとキャバクラの違い
朝・昼キャバと夜のキャバクラの違いを、もう少し掘り下げてみますね!いい部分もイマイチな部分も頭に入れた上で、どの時間帯に働くのか考えてみましょう。
働いてる女の子の違い
夜のキャバクラは、専業キャバ嬢や、昼間OLさんをしていて夜にキャバ嬢やってるみたいな女の子が多いです。朝キャバや昼キャバで多いのは、主婦や学生さんですね。
夜働くのが難しいけどしっかりと稼ぎたいっていう理由で、朝・昼キャバを選ぶ主婦の女性がたくさん働いてますよ。
学生さんも夜働くと親がうるさかったり寝不足で学校の授業に悪影響が出ちゃうから、週に2〜3日くらいで昼間に働く女の子が結構います。
専業の子もいるけど少数派かな。だから夜のキャバクラみたいに殺伐とした雰囲気もなくて、比較的和気あいあいみたいな感じで働けるのも、朝・昼と夜の違いですね。
時給などお給料の違い
九州エリアの夜のキャバクラは、時給3,000円とか4,000円は普通に受け取れます。でも朝キャバや昼キャバだと時給はもう少し安くて、2,000円前後が相場って感じです。
中洲の歓楽街にある朝・昼キャバでもこのくらいの時給ですね。もちろん売れっ子になれば3,000円とか4,000円以上稼ぐこともできるけど、夜のキャバクラと比べちゃうと時給は低めなんです。
それでも普通のアルバイトよりも高時給だから、時間的に夜働けないっていう女の子には朝・昼キャバはかなりオススメですよ!
まとめ
朝や昼間の明るい時間帯に働ける「朝キャバ」や「昼キャバ」。主婦や学生さんなどにピッタリのお仕事です!
客層はホストや他のキャバクラ店舗の男性スタッフなど同業者が多めなので、接客がしやすいという特徴があります。
服装なども夜のキャバクラと比べるとラフでOKなお店が多くて、かなり働きやすいはず。生活リズムが崩れずに働けるのもメリットですね!
ただし、夜のキャバクラと比べると時給は低めです。中洲でも2,000円前後が相場だから、夜の半分くらいと思っておいた方がいいかも。
それでも人気を上げることができれば、普通のバイトの3〜4倍は稼ぐことができますよ。